どーもみなさんこんにちは!
スマホ依存症だけどスマホを電車によく忘れるSHOHEIです!
さて今回もO脚改善の記事を書いていきます!
ここでお伝えする内容は
大きく分けると2つで
- 胸の骨(胸椎)の動きを引き出して身長を伸ばす
- 胸椎とO脚の深い関係の解説
となります!
身長少しでも伸ばしたいですよね?
O脚を改善したいですよね?
きっとあなたの為になり、2分で読み終えるから
最後まで読んでみて下さいね!
ではスタートです!
目次
1:バックエクステンション・プローン
このエクササイズを実行することをオススメします!
実行に至ってのポイントはみぞおちを強く意識することです
みぞおちとは黄色で示す胸骨の真下にあります。胸骨の一番下はポコっと膨らんでおり
それを乗り越えると赤で示す窪みがでてきます。それがみぞおちです。
ちなみにみぞおちのすぐ両隣には水色で示す肋骨があって非常にわかりやすく認知できます。
みぞおちが確認できたらそこを中心にクッションをひきます。
エクササイズの動作は胸を反らす動作がメインです。
その時にみぞおちでクッションを押し込む意識を常に持って取り組んで下さい!
その他は動画の説明テロップを見ながら自分のペースで行って下さい。
参考の回数目安は 1日10回を3セットです。
決して無理せずできる範囲で運動を続け、自分の体と相談しながらやってみましょう。
胸椎が上手く動いていれば
エクササイズの後に肩甲骨の間がドーン張り、今まで動いていなかった骨がミシミシとしなる感覚が芽生えますよ!
O脚を改善するにはまずベストな足裏を作れ!➡︎https://o-kyakulab.com/okyaku-bestsole/
2:拘束された胸椎
バックエクステンション・プローンは硬く拘束された胸椎を解放し
後ろに倒れたカーブを真っ直ぐに誘導し、その分身長を伸ばそうというシンプルな発想です。
とても胸椎は拘束されやすく、そこから硬さが連鎖して背骨全体の自由度を奪っていってしまいます。
拘束されやすい理由 その1
拘束されすい理由の考察。まずその1つ目です
肋骨の存在
胸椎には肋骨の一本一本が関節され、胸郭を形成します。
関節している部分を上から見るとこうです。⬇︎⬇︎
◯で囲んだ部分が1つの胸椎、1つの肋骨が関節する部分です。
肋骨は12本。これが左右で×2。
計24本あります。
首、腰に比べ、関節部を多く持ち、胸郭を形成します。
更に骨の上には筋肉がつきますので、背骨(胸椎)という認識するのは難しく
【胸】という塊で認識されます。
すると胸椎が滑らかに動かず、【胸】ごと動くようになり
だんだん胸椎が硬くなります。
拘束されやすい理由 その2
拘束されすい理由の考察。その2つ目です
呼吸の関係
胸郭のメインの働きは呼吸です。
【吸気】吸って、肺に空気が入って肋骨が広がる
【呼気】はいて、空気が出ていき肋骨が狭まる
日頃から深く大きな呼吸ができていれば、肋骨も大きく動き、関節する胸椎にも連動して動きをもたらします。
ですが呼吸が浅く小さいと肋骨の動き幅も小さくなり、胸椎も硬くなってしまいます。
関節するということは、どちらかの影響をもらうということです。
拘束されやすい理由 その3
拘束されすい理由の考察。3つめ
複雑な筋膜の走行
下の図を見てみましょう
脇、肩甲骨の内側、体側の首の筋肉
その筋肉を包む筋膜は経線として⤴️で示す走行を辿ります。
それが両側にあるので胸椎上でXの交点が出来上がり
不良姿勢などで筋肉が硬くなったりすると
両側が絡み合った状態で強力にXで拘束される為
胸椎は動きを失ってしまいます。
合わせて読みたい!身長を伸ばす方法が記載された記事はこちら➡︎https://o-kyakulab.com/okyaku-height/
3:胸椎とO脚の関係
あなたの背骨はよく動き、しなやかだろうか?
自由度の高い背骨こそ美しい姿勢を作ります。
人間の体は動く時に必ず、背骨を中心に体幹から事前運動が起こり
それに続き腕、脚が動いてくるのです。
ではO脚はどうだろう?
胸椎が拘束されれば下にある腰椎にも拘束の連鎖はおこります。
腰椎は股関節から先の下肢の運動の中心になるので
腰椎が拘束された状態では中心が作れず、下肢への伝達が乱れてしまいます。
そして
- 必要以上に力が入る筋肉
- サボる筋肉
が分かれてしまった結果、O脚へとなるのです。
O脚をピックアップしましたが
巻き肩やストレートネックも基本的には同じです。
是非この機会に背骨の自由度は腕や脚の形にとても影響している事を認知してほしい。
O脚の原因を徹底解説している記事はこちら!➡︎https://o-kyakulab.com/okyaku-cause/
4:まとめ
いかがでしたでしょうか?
- 胸の骨(胸椎)の動きを引き出して身長を伸ばす
- 胸椎とO脚の深い関係の解説
この2つを解説していきました。
ニュアンスとしては
O脚を改善して身長を伸ばす
ではなく
胸椎を動かして身長を伸ばす
そして
胸椎とO脚は深い関係がある
そう解釈してほしいです。
骨は骨端線が閉じるともう伸びません。(手術以外は)
でも骨端線が閉じた大人も少しでも伸びてほしいと願う。
だったら骨格に目を向け、ロスしている配列を矯正するという悪あがき。
そんな悪あがき
私は大大大大大賛成!!
だってそのちょっとが自信になるんだから!
私はその情報発信担当になりますので
ぜひこれからも是非一緒に悪あがきしましょう!
良い大人達が悪あがき、、、
最高だ。
最後まで見て頂いてありがとうございました!
スマホ依存症だけどスマホを電車によく忘れるSHOHEIでした!
O脚の治し方の基礎から実践までの記事はこちら!➡︎https://o-kyakulab.com/okyaku-how-to-heal/
参考文献: ピラーティスアナトミー(ガイアブック)著者:Rael Isacowitz .Karen Clippinger
プロメテウス解剖学アトラス解剖学総論/運動器系 (医学書院) 著者:Michael Schunke他
カパンディ関節の生理学[Ⅲ]体幹(医歯薬出版株式会社) 著者:I.A.Kapandji
コメント