★O脚改善の進め方

O脚の改善は進め方がとっても大切です!

なぜなら体の至る所に鍵がかかっているからです

鍵がかかった状態で体を

  • 引き伸ばす
  • 揉みほぐす
  • 動かす

などに時間をかけたとしても、一時的には改善されるものの

鍵によって拘束された脚は元のO脚に戻ってしまいます。

例:建築物の鉄骨構造を屈強なプロレスラーが怪力で押してもまた元の構造に戻りますよね

しかし、その鉄骨構造も連結ポイントを変更したら形は変わります。

構造物を変化させる時は根本を変える事が必要不可欠です。

O脚も同じで、体の至る所にがかかっている鍵を外す事から進め、各パーツを組み立て直すと良いでしょう

*進め方の簡略図がこちらです!

【↓進め方の簡略図↓

のグループで分けて考えます!は(A.B2は(C

基本的にはは同時進行して進めて下さい!

ただしAをしてからBという流れを必ず守って取り組みましょう!

そうする事で正確かつ効率的にO脚を改善する事ができます。

では1つずつ簡単に解説していきます。

目次

1:鍵を外す

冒頭でもお伝えしましたが、コレを一番はじめに取りかからないとメゾットは始まらないどころか

やっても元に戻る悪循環に陥り、膨大な時間を損してしまいます。

鍵を外す行為はO脚で癖付いた体を一度さら地に戻すような行為そのものなのです

つまり癖付いた体のリセットと再建の準備この2つの役割を担います

なので、個別に動かしたい筋肉がある場合はまず鍵を外してから運動へと進みます。

この【鍵を外す】情報発信はユニークで確信をついたO脚LAB特有のメソッドです。このサイトの核となる内容となっております。

2:筋肉を動かす

鍵を外したら、筋肉を積極的に動かしましょう!

今まで拘束されていた筋肉は硬くなっている為運動により栄養を巡らせる必要があります

栄養が巡れば、関節をまたぐ筋肉がしなやかになれば乱れていた骨の配列もキレイに戻っていきます

3:軸を整える

人間の体の中心軸は背骨です。

O脚改善が背景にある場合の主な背骨の役割は

  • 手脚の上質な動きを引き出す
  • 荷重を均等に分散する
  • 深く大きい呼吸を作る

であり、これらを可能にするのには軸が整ってしなやかである事が条件です

発想としては、体全体へと視野を広げて

個別のパーツの改善と同時進行させましょう。

4:動きを見直す

動きを見直す=脳に記憶されたパターンを修正する

と言えます。

O脚の時の動きが変わらなければO脚のままでしょう

せっせと筋肉を改善させても、動きがそのままではまた戻ってしまい、その努力も水の泡と言えますね。

そうなんです。今までの動きを更新する作業こそが大切なのです。

今まで培った動きの癖はかなり頑固で、一朝一夕には変わってくれません。

新たな動きを繰り返し行い脳にすり込んで理想的な動きを身につけていきましょう

5:まとめ

基本的には1〜4を頭に入れ

【進め方の簡略図】を元に進取り組んで下さい!

読者の皆様には更にわかりやすく利用して頂く為に、O脚LABオススメ利用方法をご覧になる事をオススメ致します!

 《⬇︎O脚LABオススメ利用方法⬇︎》

★O脚LABオススメ利用方法
オススメする利用方法をご紹介します! このサイトO脚LABにはおきく分けて2つのジャンルの記事が存在します。 メディア記事 メソッド記事 の2つであります。 この2つを簡単に説明いたします。 メデ...

〜最後に〜

★友達追加でアンチエイジングやO脚改善の【秘訣】&【コツ】を限定無料配信!!

友だち追加

↑クリックしてね♪↑

タイトルとURLをコピーしました